毎日、生きていれば
仕事がしんどい時もあります。
少なからず、避けては通れない道です。
今日も後輩が・・・
事務作業に追われて
『あぁ゛・・・もう死にたい。』
と言ってました。
毎回、言ってます。
こんな時、私は小さい声で
『生きて~』と言います。
こんなやり取り。
『死にたい』は、本当に死にたいと
思ってる訳じゃなくて
『逃げたい』『消えたい』って
事なんだと思う。
少なからず、私はそうだ。
目の前の山積みの仕事。
大きなクレーム。
知識のない仕事。
そんな時は、消えてしまいたくなる。
だから、私も言いそうになる時がある・・・
ただ、死ぬという言葉はなかなか強い。
お風呂に入ってる時に仕事の事を思い出して
あぁ゛・・・しに。
まで言いかけて、
ヤバいと思って止めていた。
1人の時はまだ良いけれど
周りに人がいたら、びっくりしちゃう。
私と後輩との関係も
最初はびっくりしたけど・・・
何度も同じやり取りをしているうちに
若干笑いに変わった。
深刻なわけじゃなく、
うっかり出ちゃう時があります。
ため息みたいに。
『しに』から始まる言葉で、違う言葉はないかな。
シニア
死神
ん・・・・なんか違うなぁ。
逆に、長めにPOPに言っちゃうとか。
死にたい、消えたい、人間やめたい♪
とか?
なんでこんな事を考えてるかと言うと・・・
例えば、会社で1人で残業してる時に
『あぁ゛・・・もう死に・・。』
と呟きそうになったら・・・
部長が入ってきたとしたら?
ちがう、ちがう。
そういうんじゃない・・・。
でも誤解されちゃうじゃんか。
あぁ、なるほど!
誤解だったんだね。
って思われる作戦はないのかなー
から始まった。(妄想です)
そして・・・
出た結論は
シニソウライ。
あぁ゛・・・もう逃げたい。
しに・・・ソウライ!!!
途中で言いそうになったら、こう繋げる。
そしたら、部長はきっと
『そっか、蒼井はラララ・ライ体操の発生練習してるんだな。』
ってなる。
なるかー!!
特に意味はない。
バジリスク 絆で
『愛する者よ、死に候え』
と言う演出があるんですけど。
これの読み方を間違って読んでいて
しにそうらい。だと思ってました。
正しくは、しにそうらえ。
でした。
これを思い出して、ふふっと笑えます。
超絶くだらない話。
くだらない事を考えてるのも悪くない。
なー。
押したげてー↓